20-21 1/18 新しい板がきた

みなさまこんにちは😃
今日は新しい板が届いたので自慢しちゃいます!!
FNTCのTNT©︎157になります!!
性能・デザイン・コスト全てが満足いくってなかなかないですよね。
自分にとってはこの板がまさに"それ"です!
ビンディングはDRAKE KINGの白です。
全部白いやつが欲しかったからまじベスト!
前評判では少し柔らかめですかね・・🤔

あと今回は板の保護シートも買ってみました。
板がザラザラな表面だからすぐ取れちゃいそう・・・マニキュアのクリアを淵に塗るといいらしいので試してみようかな🤔

まずは実際に滑ってみてからまたレビューをしたいと思います!!


【FNTC TNT©】

【DRAKE KING 20-21】

【保護フィルム】

スノーボード保護フィルム『NO! Bruise Disk Mark Sheet』バインディング下の傷、板の折れ予防に!YOUTUBERいぐっちゃんおすすめアイテム!LATE限定デザイン版

スマフォに保護フィルムを貼るのは当たり前なのに なぜあなたはスノーボードに保護フィルムを貼らない? スマフォのガラスは交換できるけど スノーボードは傷がついたり折れてしまったら修理できません! 後悔するまえに保護フィルム貼っておきましょう! スノーボードの板って折れるの知ってますか? 特に近年多いのが、バインディングから板に圧力がかかって陥没してしまい そこのダメージが広がって破損してしまうという事例が上がっています。 特にバインディングの角が角ばっているバインディングを使用している人や、 グラトリを楽しんでいる人は、 要注意! 板をしならせたときにバインディングが支点となって 常に板に負担がかかっています! 残念ながら、近年、グラトリのやりやすいグラトリ向けの板は多く開発されていますが、 グラトリをやっても壊れない板はありません。 あるとすれば、まったくしならない板…そんなの楽しくない(笑) 板のしなりから生まれる反発を楽しむためにはどうしても 逃れられない現象です。 板が折れる現象は 針金が折れるときに似ています。 弱い負荷でも同じところに何度も繰り返し力が加わると 何気ないときにポキッと折れてしまいます。 残念ながらノーズ、テール付近の破損は防ぎようがありませんが、 バインディングしたの破損はこの保護フィルムがあれば軽減できます! まったく壊れないというわけではないですが、かなりの効果が期待できます! でかくて2枚もついているのに、スマフォの保護フィルムより安い! だまされたと思って一度使ってみてください! 新しい板はもちろんですが、 古い板でも まだ間に合います。 寿命を長引かせましょう! 古くなった保護フィルムは効果が弱まりますので 定期的に交換しましょうね♪ あと、板を売るときに、板に傷がついていなければ高く売れます(笑) 保護フィルムの元取れちゃいますね(笑) 参考動画はこちら https://youtu.be/Cy7FtOlesLw 貼り方はこちらの動画を参考にしてくださいね♪ https://youtu.be/bq4AGGRnmo8 ※トップシートの材質によって粘着しにくいことがあります。 ※バインディングの形に寄ってシートの劣化が早い場合がございます。 大人気!いぐっちゃんのYouTub

スノーボード保護フィルム『NO! Bruise Disk Mark Sheet』バインディング下の傷、板の折れ予防に!YOUTUBERいぐっちゃんおすすめアイテム!LATE限定デザイン版

Wisdom

スノボサークル「Wisdom(うぃずだむ)」のHPへようこそ(/・ω・)/ ●サークル名【Wisdom】について Wisdomとは「知恵・叡智」という意味です。 主に経験を通して得られる「知恵」のことを指します。 当サークルを通して色んな事を得られるといいなという思いで命名しました。

0コメント

  • 1000 / 1000