20-21 1/10 またスタンサーしてきたよ
みなさまこんにちはtomoです('◇')ゞ
今回は新しい板とビンディングが届くまでに、新しいスタンスを調べちゃおうって事でスタンサーをしてきました☺
【スタンサーとは】
このHPでも度々書いているんですが、スタンサーってなんだろって方に簡単に説明すると自分の可動域を機械で測定して、フォワードだったりダックだったりそれぞれの最適な角度を出しちゃおう!っていうびっくり機械の事を言うんだよ。
今年からのバージョンではyoutubeでも話題のP-Canの谷口さんのSTANCER診断もついてて面白いですよ!
あとはyukiyamaアプリ(走行距離やリフト回数など記録できるアプリ)と連携できるようになっており、携帯で簡単にスタンス見直しが出来るから調子ややりたい事に合わせてゲレンデですぐに測定結果の見直しが出来るよ!!
設置店舗は公式サイトにあるから下のURLから見てね!
実際自分が半日かけて調整した数値とぴったんこの数値が出てきたからこの機械は参考になると思います!!
スタンサーにはマジックソールで利用するフォースチップの角度も一緒に算出されます。
マジックソールも今年2.0にバージョンアップしたので、こちらも合わせて利用すると足元の感覚が抜群によくなります☺
少しでも上手くなりたいから色々なものに興味出てくるよね。
ABANDも購入しているのでそのうちレビュー書きますね。
【SLAB(エスラボ) スタンサー】
http://slab-gt.com/index.html#stancer
【SLAB(エスラボ) マジックソール】
http://slab-gt.com/magicsole/
【yukiyama アプリ】
https://yuki-yama.com/
【ABAND(アバンド)】
https://aband.tokyo/
0コメント